以前のもの⑤

2012/04/15西部研究部ブログ開設

西部研究部ブログが開設しました。
2011年12月10日24年1月西部集会案内をアップしました。

24年1月西部集会案内
各地区集会一覧は、活動案内をご覧ください。2011年11月30日24年1月東海集会案内をアップしました。

24年1月東海集会案内2011年11月30日24年1月関東地区集会案内アップしました

24年1月関東集会案内2011年10月10日全国集会報告、地区集会開催日程アップしました

本ホームページ「活動案内」のページに
23年8月の全国集会の報告、24年1月の各地区集会の開催期日などをアップしました。
各地区集会の申込書は出来次第随時アップします。2011年08月15日高遠ブレ集会ちらしをアップしました

23年9月3日(土)、4日(日)に開催される高遠プレ集会のちらしをアップしました。
◆高遠プレ合宿ちらし(23年8月版)
2011年08月15日第55回全国集会(長野)ちらしアップしました

平成24年8月5日(日)~7日(火)に開催する第55回全国集会のちらしをアップしました。
◆24年全国集会(長野)ちらし(23年8月版)
2011年08月12日第54回全国集会(京都)速報アップしました

平成23年8月7日~9日の全国集会の速報をアップしました。
書き込みをお待ちしています。
◆初志の会本部ブログ>全国集会
http://honnbu123.blog137.fc2.com/blog-category-2.html 2011年06月05日第54回全国研究集会申込書

今年の全国集会の申込書をアップしました。
参加をお待ちしてします。
第54回全国研究集会申込書
◆期日:2011年8月7日(日)~9日(火)
◆場所:京都・聖護院御殿荘2011年03月15日地震被害者の方へのメッセージ

★PDF版

謹んで地震被害のお見舞いを申し上げます

このたびの東北沖を震源とする地震をはじめとした東日本大震災により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復旧されますようお祈り致します。
特に教職員をはじめ学校・教育関係機関の皆さまにおかれましては、地域の避難所となった学校・関係施設等で昼夜を問わず、懸命に救援活動を展開されていることと存じます。ご自身とご家族を含めた皆さまの安全とご健康もお祈り申し上げます。

全国各地の本会会員・誌友である同志の皆さま、教職員の皆さま、いまこそ私たちが自助・共助の精神を発揮して、この難局に協働してあたり、地域の方々と力を合わせて人々の暮らしと社会の再建に尽くして参りましょう。幸い私たちには善き先例、素晴らしき手本があります。近くは阪神・淡路大震災や中越地震の際に示された、人々の沈着冷静な態度と温かな協同の精神に見習い、いま一度一人ひとりが自制心をゆるめず、率先して声をかけあい、手をさしのべあって、今後も続くと言われる余震への備えも含め、万全を期して参りましょう。
こうした状況にあっても、未来を築く子どもたちは、きっと前向きに、多くのことを深く学んでくれるにちがいありません。命の尊さと一人ひとりの人間が本当に大切にされる社会とはどういうものか。自然と共存しながら人々の暮らしの幸せをどう確立していけばよいのか。そうした問題の輪郭が明瞭に現れるなか、私たちも子どもたちと共に、「どうなることがよいのか」「どうすることがよいのか」を考究しつつ、さらに一人ひとりの子ども・人間が真に大切にされる授業・教育のあり方を追究して参りましょう。
私たちにとっては、自らの人生こそが「問題解決」の連続です。それは同時に「未解決の解決」(上田薫先生)に果敢に、そしてしなやかに我慢強く取り組む生き方そのものでもあります。本会に宿る「初志」の精神は、そうした生き方が子どもたち一人ひとりに育つこと、私たち自身に在ることを願ってやみません。

重ねて皆さまのご無事とご健康をお祈り致します。
避難所となっている中学校の高台から、今も希望を捨てずに、黙って瓦礫の街と輝く海原を見つめていたあの子の瞳を信じつつ・・・。

2011年3月15日
会長 市川 博
(帝京大学教職大学院研究科長 教授)
委員長 小林 宏己
(早稲田大学教育・総合科学学術院 教授)

コメント