出版物

会誌「考える子ども」

会誌「考えるこども」

  • 「考える子ども」とは、「自分なりに事物事態の真相を捉え、自分の責任において、自分なりの行動をしていく子ども」(重松鷹泰)という意味です。私たちは、そのような子どもを育てたいと願い、こう名づけました。
  • 年間7冊発行されています。令和4年9月現在、第415号を数えました。
  • 市販はしておりません。購読するためには、会員か誌友になっていただく必要があります。
    会員の会費は誌代を含み年8,000円、誌友は年6,000円です。

書籍

※発行年は初版年

※過去10年以内のものはほぼ書店で入手可能ですが、それ以外は品切れ・絶版となっているものが多いので、出版社にお確かめ下さい。→amazonで検索

【書籍】

  • 社会科の初志をつらぬく会『上田薫全国集会講演記録集』60周年記念誌 2017年
  • 社会科の初志をつらぬく会編『生き方が育つ教育へ』 黎明書房 2008年
  • 社会科の初志をつらぬく会『わたくしたちの主張』明治図書出版(復刻版)50周年記念誌 2007年
  • 社会科の初志をつらぬく会『個を育てる教育実践の筋道-21世紀社会科教育への提言-』 明治図書出版 1997年
  • 社会科の初志をつらぬく会『問題解決学習の継承と革新-21世紀社会科教育への提言-』 明治図書出版 1997年
  • 社会科の初志をつらぬく会関西ブロック『阪神大震災を教育に生かす』 黎明書房 1996年
  • 社会科の初志をつらぬく会『個を育てる社会科指導』 黎明書房 1988年
  • 社会科の初志をつらぬく会『問題解決学習の社会科授業-初志の会30年の理論と実践-』 明治図書出版 1987年
  • 社会科の初志をつらぬく会『社会科に魅力と迫力を-楽しい学習への手引-』 明治図書出版 1983年
  • 社会科の初志をつらぬく会『問題解決学習の展開-社会科20年の歩み-』 明治図書出版 1970年
  • 社会科の初志をつらぬく会『評価を活かす社会科指導』 明治図書出版 1967年
  • 社会科の初志をつらぬく会『子どもの思考と社会科指導』 明治図書出版 1965年

【シリーズ・個を育てる(全10巻)】社会科の初志をつらぬく会(個を育てる教師のつどい)編 黎明書房 1989年~1992年

  • 星野恵美子『(シリ-ズ・個を育てる1)社会科を好きにするには-指導のコツ-』 黎明書房 1989年
  • 小酒井厚子・大坪弘典『(シリ-ズ・個を育てる2)座席表授業案の活力-安東小学校における実践-』 黎明書房 1991年
  • 築地久子『(シリ-ズ・個を育てる3)生きる力をつける授業-カルテは教師の授業を変える-』 黎明書房 1991年
  • 石野明子・戸崎延子・渡辺泰子『(シリ-ズ・個を育てる4)子どもの活力を引きだす授業の創造-社会も強く国語も強く-』 黎明書房 1992年
  • 水戸貴志代・日野敏行・樫村謙一・佐藤園江『(シリ-ズ・個を育てる5)地域の教材はなせ効果的か』 黎明書房 1989年
  • 清水毅四郎・市川文夫・小林秀雄『(シリ-ズ・個を育てる6)子どもを自主的にする社会科-見学・調査の活用-』 黎明書房 1990年
  • 戸田久雄・酒井典子『(シリ-ズ・個を育てる7)話し合いが個を育てる-安東の教育とともに-』 黎明書房 1991年
  • 松本健嗣・馬場剛・山口喜彦・野地泰次・米山和男・加藤陽一郎『(シリ-ズ・個を育てる8)追究する子どもが学ぶもの』 黎明書房 1990年
  • 渥美利夫・野沢迪夫・渡辺美代子・渡辺富士男『(シリ-ズ・個を育てる9)低学年児の社会理解を深める』 黎明書房 1989年
  • 村瀬法子・松本和彦・溝端祥浩・若林シゲミ『(シリ-ズ・個を育てる10)本音と本音をぶつけ合おうよ-子どもと教師がともに育つ学級づくり-』 黎明書房 1990年

【社会科の初志をつらぬく会授業記録選集】明治図書出版 1974年~1984年

  • 社会科の初志をつらぬく会『社会科の初志をつらぬく会の授業記録選 第1集』 明治図書出版 1974年
  • 社会科の初志をつらぬく会『社会科の初志をつらぬく会の授業記録選 第2集』 明治図書出版 1976年
  • 社会科の初志をつらぬく会『社会科の初志をつらぬく会の授業記録選 第3集』 明治図書出版 1979年
  • 社会科の初志をつらぬく会『社会科の初志をつらぬく会の授業記録選 第4集』 明治図書出版 1981年
  • 社会科の初志をつらぬく会『社会科の初志をつらぬく会の授業記録選 第5集』 明治図書出版 1984年

【小学校社会科の授業】上田薫監修 国土社 1973年~1974年

  • 霜田一敏・有田和正『(小学校社会科の授業1)市や町のしごと-ゴミの学習-』 国土社 1973年
  • 山田勉・井上晃治『(小学校社会科の授業2)日本の工業-工場から工業へ-』 国土社 1973年
  • 三上仙造・外山明『(小学校社会科の授業3)公害の学習-ヘドロとたたかう町と人々-』 国土社 1974年
  • 渥美利夫『(小学校社会科の授業4)交通の変遷-交通のむかしと今-』 国土社 1974年
  • 竹中輝夫『(小学校社会科の授業5)低学年社会科-なぜそれは欠くことはできないか-』 国土社 1974年
  • 田島薫・青木利美『(小学校社会科の授業6)郷土の暮しの移りゆき-子どもの願いと地域の開発-』 国土社 1974年
  • 山田勉・峰勉『(小学校社会科の授業7)政治の学習-政治を身近かなものとして-』 国土社 1974年
  • 河野太郎『(小学校社会科の授業8)明治維新-歴史を追究する子ども-』 国土社 1974年
  • 斎藤国雄・桜井昭『(小学校社会科の授業9)人びとの暮しと地域社会-子どもとともに生きる教師-』 国土社 1974年
  • 上田薫・水戸貴志代・森長代『(小学校社会科の授業10)カルテを生かす社会科』 国土社 1974年

資料

【入会】

会員・誌友の申込みの詳細については「入会案内」をごらん下さい。

【全国集会申込書等】

【地区集会申込書等】

【資料】

【文献リスト(上田薫)】

  • 上田薫『よみがえれ教師の魅力と迫力』 玉川大学出版部1999年
  • 上田薫『子どものなかに生きた人間を見よ-教育低迷克服の道-』 国土社 1999年
  • 上田薫『人が人に教えるとは-21世紀はあなたに変革を求める-』医学書院 1995年
  • 上田薫『人間のための教育』 国土社 1990年
  • 上田薫『教師も親もまずわが足もとを見よ-人間観の変革-』金子書房1989年
  • 上田薫『未来にいかなる光を-重さとさわやかさに培う-』 黎明書房 1988年
  • 上田薫『人間その光と影-やわらかさを育てる-』 黎明書房 1987年
  • 上田薫『教育をゆがめるものはなにか』 国土社 1986年
  • 上田薫『人間の生きている授業』 黎明書房 1986年

<上田薫著作集(全15巻)>黎明書房 1992年~1994年

  • 上田薫『(上田薫著作集1)知られざる教育-抽象への抵抗-』 黎明書房 1992年
  • 上田薫『(上田薫著作集2)人間形成の論理』 黎明書房 1993年
  • 上田薫『(上田薫著作集3)ずれによる創造-人間のための教育―』 黎明書房 1992年
  • 上田薫『(上田薫著作集4)絶対からの自由-教育の根本問題―』 黎明書房 1993年
  • 上田薫『(上田薫著作集5)個を育てる力』 黎明書房 1994年
  • 上田薫『(上田薫著作集6)道徳教育論』 黎明書房 1992年
  • 上田薫『(上田薫著作集7)哲学と人間(付・信州教育論)』 黎明書房 1993年
  • 上田薫『(上田薫著作集8)戦後新教育の挑戦』 黎明書房 1993年
  • 上田薫『(上田薫著作集9)系統主義とのたたかい』 黎明書房 1993年
  • 上田薫『(上田薫著作集10)社会科と人間回復』 黎明書房 1994年
  • 上田薫『(上田薫著作集11)林間抄』 黎明書房 1992年
  • 上田薫『(上田薫著作集12)教師と授業・続林間抄』 黎明書房 1993年
  • 上田薫『(上田薫著作集13)人間のための教育・社会科とその出発』 黎明書房 1994年
  • 上田薫『(上田薫著作集14)教育は立ちなおれるか・層雲』 黎明書房 1994年
  • 上田薫『(上田薫著作集15)教育をよみがえらせるもの』 黎明書房 1994年

<上田薫社会科教育著作集(全5巻)>明治図書出版 1978年 (絶版)

  • 上田薫『(上田薫社会科教育著作集1)』 明治図書出版 1978年
  • 上田薫『(上田薫社会科教育著作集2)人間形成論序説』 明治図書出版 1978年
  • 上田薫『(上田薫社会科教育著作集3)系統主義とのたたかい』 明治図書出版 1978年
  • 上田薫『(上田薫社会科教育著作集4)徳目主義との対決』 明治図書出版 1978年
  • 上田薫『(上田薫社会科教育著作集5)教育の革新と人間回復』 明治図書出版 1978年

【文献リスト(重松鷹泰)】

  • 重松鷹泰・河並一郎『現場の児童研究』(復刊)海青社 1999年
  • 重松鷹泰・木全力夫『個と個性 自分探しを励ます教育』東洋館出版社 1996年
  • 重松鷹泰『個性の見方・育て方 事例』第三文明社 1994年
  • 重松鷹泰『授業の研究』 明治図書出版 1990年
  • 重松鷹泰『子どものための教育』 国土社 1979年
  • 重松鷹泰『教育方法論III 学習指導』 明治図書出版 1975年
  • 重松鷹泰『教育方法論II 教育科学』 明治図書出版 1975年
  • 重松鷹泰『教育方法論I 教育実践』 明治図書出版 1975年
  • 重松鷹泰『初等教育原理』 国土社 1971年
  • 重松鷹泰監修/日比裕著『授業分析の基礎理論』 明治図書出版 1967年
  • 重松鷹泰,上田薫編著『R.R.方式:子どもの思考体制の研究』 黎明書房 1965年
  • 重松鷹泰,上田薫,八田昭平編著『続・授業分析の理論と実際』 黎明書房 1964年
  • 重松鷹泰,上田薫,八田昭平編著『授業分析の理論と実際』 黎明書房 1963年
  • 重松鷹泰『授業分析の方法』 明治図書出版 1961年
  • 重松鷹泰・奈良女高師附属小学校『教育の科学化』北方民生協会出版部 1949年

<重松鷹泰編/講座・授業研究の発展 (全8巻)>

  • 重松鷹泰・太田正彦『授業研究の焦点の展開(講座・授業研究の発展 第1巻)』 明治図書出版 1971年
  • 日比裕『授業における創造性研究(講座・授業研究の発展 第2巻)』 明治図書出版 1971年
  • 加藤伸『授業における個別化研究(講座・授業研究の発展 第3巻)』 明治図書出版 1971年
  • 霜田一敏・白岩善雄『授業における集団化研究(講座・授業研究の発展 第4巻)』 明治図書出版 1971年
  • 三枝孝弘・竹中輝夫『授業における教材精選研究(講座・授業研究の発展 第5巻)』 明治図書出版 1971年
  • 八田昭平・宮本雅之『授業における指導技術研究(講座・授業研究の発展 第6巻)』 明治図書出版 1971年
  • 中村亨・田島薫『授業における評価研究(講座・授業研究の発展 第7巻)』 明治図書出版 1971年
  • 小川正・小笠原ミち雄『学校の研究指導体制(講座・授業研究の発展 第8巻)』 明治図書出版 1971年

【文献リスト(静岡市立安東小学校)】

  • 上田薫・静岡市立安東小学校『つねに君らしくあれ-安東小発個を見つめる授業-』 明治図書出版 1999年
  • 上田薫・静岡市立安東小学校『個に迫る授業』 明治図書出版 1994年
  • 上田薫・静岡市立安東小学校『子どもも人間であることを保証せよ-個に迫る座席表授業案-』 明治図書出版 1988年
  • 上田薫・静岡市立安東小学校『個の育つ学校』 明治図書出版 1982年
  • 上田薫・静岡市立安東小学校『ひとりひとりを生かす授業―カルテと座席表―』 明治図書出版 1970年